You-学舎は、茨木市の個別指導・学習塾です。

中学3年生 休校期間延長の今、何をすべき?

 保護者様向け情報

休校期間中に何をすればいい?

学校はいつ再開するの?

5/7からは学校再開なのかな?と4月の初めには思ってましたが、京都市の公立学校でも5/17までの休校延長が決まりました。

テレビなどでは、新学年の学びが進んでいないことが取り上げられていますが、3月5日から休校になったので、 前学年の学び残しがある学校も結構多いはずです。 西院教室近隣の中学でも、理科や数学など丸々1章残っている学校もあります。心配で仕方がありません。。

もちろん4月からは全く授業がない状態なので、学校から課題は出ているものの、ほとんどが復習課題のようです。(社会などは予習が出ている学校もあるようですが)

受験はいつになるの?
中学3年生のお子さまがいる家庭では、高校受験はどんどん近付いてきているのに学校の授業は進まない、とっても心配な状況ですよね・・・。
9月入学?なんて話もありますが、どうなるかは全く見えてきません。もし、来年もいつもどおり4月入学になるなら、私立高校入試は2月初旬、公立高校前期入試は2月中旬、公立高校中期入試は3月初旬です。
先が見えない今は、例年通りの受験を想定して、できることを進めていきましょう。

理科社会の復習をやるのは今!

夏休み短縮なら受験勉強の時間が少なくなる
もし、来年も4月入学なら今年の夏休は短縮されるでしょう。 大阪府教育庁の試算では、5月25日に学校を再開するとしても夏休み冬休み合計16日の短縮になるそうです。
そもそも、京都市は以前から夏休みが短期化していて、例年8月4週目くらいから学校が始まります。さらに前倒しになると、本当に短い夏休みになりそうです。そして、いつもなら受験生にとって夏休みは勝負の時期です。塾の夏期講習で毎日長時間の学習をします。夏休みに1年生からの総復習や弱点補強をするわけです。ところが、今年は先が見えません。休校で時間があるうちに、受験勉強を進めていきましょう!
なぜ今、理科と社会をするべきなの?
数学や英語は中学2年生の学びには中学1年生の内容が関係しています。例えば中学2年生の数学で一次関数を学ぶときには、中学1年生の比例・反比例が土台になるので、忘れていた子どもも、そこで思い出すのです。
では、理科や社会はどうでしょうか? 例えば中学1年生の社会でアメリカの地理を学ぶと、定期テスト前にその範囲を覚えます。テストが終わって、次のテスト範囲のヨーロッパを覚えたときにはアメリカのことはすっかり忘れてしまいます。そして次にアメリカの地理を覚えなおすのは受験勉強のとき、つまり中学3年生の夏休みというわけです。理科も同じです。
今年は夏休みにじっくり受験勉強をするチャンスがなくなるかもしれません。5月の休校期間延長の間に学校の課題にプラスして、是非理科と社会の受験勉強をしましょう。
アウトプットの学習がおすすめ
理科と社会の復習というと、ノートまとめに走る子が出てきそうですが、理科や社会の教科書はとってもよくまとまっています。それをさらにまとめるには、非常に高い学力が必要です。
ノートまとめをすると、当然ノートに文字が並び、時間が過ぎていくので勉強しているという実感がわきます。絵が得意なら、図や地図なども書いて、カラフルなペンを使ってきれいな作品に仕上げます。勉強をした達成感はあるのに、全く頭に入っていないのは、中学生あるあるです。理由は簡単で、学習をしているからではなく、作業をしているからですね。
内容をすっかり忘れているなら、ノートまとめはせずに教科書を読み直して頭を整理してから、 学校や塾の問題集を解き直してインプット→アウトプットをしていきましょう。 問題集がない場合は、中学1〜2年生の定期テストの解き直しもお勧めです。忘れていることを実感できるはずです。
塾の課題もしっかりと
You-学舎の中3生には理科・社会の復習課題を出しています。理科は物理や化学など、1人では難しい単元はとばして生物地学などの暗記事項を中心に課題を出しました。
オンライン自習室に来た子たちには、なぜこの課題を出したか説明して、受験勉強として理科社会の課題を進めるように、1人ずつ話をしました。すでに課題を終えてくれている頑張り屋さんもいます!が、学校の課題が優先でなかなか手が回っていない子もいるはずです。お家の方からも、塾の理科社会の暗記プリントが進んでいるかどうか、声をかけてあげてくださいね。

自分でできる範囲で予習をしていこう

数学の予習や漢字、英単語の先取りを!
塾に通っていなかったり、塾のオンライン授業が進んでいなかったりすると、中学3年生の学習が止まっているかもしれませんね。中学3年生の最初に学ぶ英語や数学は、今まで平均点以上取れてきたお子さまなら問題集や教科書を見ながら予習を進めることはできます。特に数学は展開や因数分解など、1人でも勉強を進めやすい単元が続くので、予習を進めましょう。
数学を自分で進めるのは無理そうでも、国語の新出漢字覚え、英単語や活用覚えなどは一人でもできるはずです。学校がいつ再開して、いつになるか分からないですが、定期テスト前に楽になります!!
この期間をどう過ごすかは大きな差になる
さらに休校延長が決まったこの時期をどう過ごすか? 最低限の学校の課題をしているだけで、あとはスマホやゲームをしている子と、受験を見据えた勉強を始める子。大きな差がつくのは確実です。5/7からはYou-学舎のオンライン授業、オンライン自習室も再開します。また、オンライン自習室で一人ずつ話をしていきたいと思います!
この記事は、なみまつが書きました。