【茨木教室】寒い!寒い!貼るカイロの季節です!
2018.11.24(土) 茨木教室
受験シーズンのマストアイテム、カイロの話
いつも勉強の話ばかりなので、
今回は貼るカイロのお話を・・・
私は小さい時から寒がりで、
貼るカイロが欠かせませんでした。
今でもそれは変わらず、先日ダイコクドラッグで貼るカイロ30個入りを見つけたので、
この季節が来たな・・・とため息をついたのでした。(冬の親友です。)
子供の時は、寒いからと背中に何個も貼るので母に怒られた記憶があります。
効果的なカイロの貼り方
その時、ある場所に2枚貼れば十分だと教わったので、
本日はみなさんにこっそりお知らせいたします。
(実は、結構有名だったりするかもしれないので、既に知っていても怒らないでくださいね…)
1か所目
背骨の真ん中より少し上 の場所。
「風門」といって、風邪の引き始めに温めると風邪予防にもなるそうです。
ここに貼ると、肩こりもやわらぐのでおススメです。
2か所目
お腹。
内臓を温めると、身体の血行もよくなって1日中ポカポカです。
試験などで、緊張するとお腹が痛くなってしまう人にもおススメです。

季節も冬めいてきました。
みなさん、体調管理も勉強と同じくらい大切です。
少し体調がよくないなと思ったら、早めに寝るなど、
リズムを調整しながら勉強と付き合っていきましょうね。
冬期講習受講生募集中
茨木教室へのお問い合わせはこちらから。
冬期講習のみの受講も可能です。