You-学舎は、茨木市の個別指導・学習塾です。

【合格体験記】金光大阪中学校合格者インタビュー


 

 

 

 

(金光大阪中学校さんのHPより)

 

 

金光大阪中学校、合格おめでとう!

 

このたびは金光大阪中学校の合格おめでとうございました!

 

 

 

ほとんど毎日教室に来てくれて勉強を頑張っていましたね。

 

 

国語を勉強していくうちに自信もついてき、苦手な算数も計算問題を必死に練習しましたね。

 

 

小学校では周りの友達が遊ぶ中、塾に来るのが辛かった時もあったと思います。

それにもかかわらず、毎日塾に通い、夜まで勉強に励む姿に我々も元気をもらいました。

 

毎日、教室に来ていた当時の中3生も「あの子、小学生なのに、毎日すごい!」

 

と言っていました。そのくらい周囲にも印象を与えた頑張りだったと思います。

 

合格したときは「ありがとうございました」とご挨拶にきてくれましたね。

講師の先生への気遣いまでいただき、こちらこそ本当にありがとうね。

 

中学に入っても引き続き、学習は続きます。

一緒に頑張っていきましょうね!

 

 

 

 

 

男性講師

合格した中学と、その中学に行きたいと思った理由を教えてください。

女子生徒

金光大阪中学校では小人数で丁寧な指導を受けることが出来る点や、6年制一貫コースで充実した授業内容が魅力的だったからです。

 

男性講師

受験期間中、ご家庭での学習で心掛けたこと、困ったことがあれば教えてください

女子生徒

規則正しい生活を送ること、課題をきちんとこなすことを大切にしていましたが、課題はできない日もありました...

 

男性講師

受験準備でやっておいて良かったことを教えてください。

女子生徒

中学に入ってどんなことがしたいのか、なぜこの中学に行きたいのかを両親と話し合うことで、受験に対する意欲が高まりました。

 

男性講師

受験準備としてやっておけば良かったことはありますか?

女子生徒

もう少し早めにYou-学舎に通えばよかったです...

 

男性講師

お母様にも少しお聞きします。受験生の親として苦労されたことはどんなことでしょうか?

女子生徒

仕事をしながら子どもの様子を把握することが難しかったです。

男性講師

You学舎はどんなことでお役に立てたでしょうか

女子生徒

先生方と一緒に学んでいくことで学習への意欲が日に日に変わっていきました。

また、先生方の期待に応えたい!とい思いもあり、毎日コツコツYou-学舎に通っていたと思います。

 

男性講師

では最後に本人からもお役に立てたことをお聞かせください

女子生徒

You-学舎は心地の良い場所でした!

 

 

この記事は おおた が書きました。

 

 


【2020合格者インタビュー】私立梅花中学校合格おめでとうございます!


 

(梅花高校さんのHPより)

 

 

梅花中学校(※女子校)、合格おめでとう!

今日は梅花中学校について話を聞きます。

 

いつも明るく元気に授業に参加してくれました。

私も講師たちも、授業に来てくれるのを楽しみにしていました。

 

海外滞在を経験したことで、国際的な視野を持った学校へ進学したいとのことで、

中学受験に絞った学習が小6の夏からスタートしました。

 

持ち前の明るさとコミュニケーション能力で、分からないことはドンドン質問してくれるので、

つらい国語も算数も乗り越えれましたね。

 

それでは、お母様にインタビューさせていただきます。

よろしくお願いいたします。

 

 

 

男性講師

いつから中学受験を意識されましたか?

女子生徒

小学4年生の夏ごろからです。帰国する学年によっては、日本語での高校受験が不利になると思っていました。

 

男性講師

梅花中学を志望された理由をお聞かせください。

女子生徒

英語教育に力を入れていて、なおかつ、英語入試があり、特待生の条件もクリアしていたからです。また、見学やオープンキャンパスに参加するたびに、娘がこの学校に通いたいと言っていたからです。

 

男性講師

他に気になった学校はありましたか。

女子生徒

香里ヌヴェール学院、早稲田摂陵中学校、大阪薫英女学院中学校、大阪学芸高校附属中学校の4つの私立中学です。

 

男性講師

最終的に梅花中学を受験される決めては何でしたか。

女子生徒

まず、学校の特色が英語教育について力を入れていると明確であったこと。そして、英検2級をすでに海外で取得していたため、特待生制度による授業料の減免があったこと。校風としては、自由でのびのび個性豊かに育てる雰囲気がある。説明会でも共感する部分は多かったです。

 

男性講師

そうですね。説明会には私も参加いたしましたが、共学との差を感じました。女子校ということもあり、とても教育が丁寧な印象がありました。また塾に説明に来て下さった担当の方も、受験当日の「服装」、「面接の注意点」などについても事前にお話があり、きちんとそういった精神が行き届いていると感じました。本当に丁寧でした!

女子生徒

受験前の服装(ドレスコード)についての確認。面接練習にも室長先生が授業後に付き合ってくれ、安心して受験できました。

 

男性講師

受験準備としてやっておくべきアドバイスがありましたら教えてください。

女子生徒

帰国子女なら、迷わず「英検」を取っておく。

男性講師

やっておけばよかったと思うことはありますか。

女子生徒

漢字の練習です。海外に住んでいて、インターナショナルスクールに通っていると、英語優位になり漢字が疎かになってしまいます。海外にいた時も、積極的に日本語の本を読ませたりという機会は取っていて、それはやっておいて本当によかったと思います。

 

男性講師

そうですね。日本の中高で勉強をしていくとなれば、あらゆる場面で「読む」という機会にさらされます。

今まで英語でやってきたことを日本語でやり直すということも増え、負担も大きいと思います。

しかしながら、それが海外でできていたからこそ、帰国後にすぐ受験勉強へシフトできたのも事実です。

なにより明るく元気に勉強をしてくれていましたので、彼女も中学生の明確なビジョンをもっていたことは後ろ盾になったことでしょう。

女子生徒

塾では、講師の先生が算数を粘り強く教えていただけたことに感謝しています。

授業はとても楽しく受けてくれていました。そのようにしてくださった講師の先生の優しさを感じます。

 

また受験について全く分からない親に、受験のノウハウを教えていただけたこと。

特に、プレテストについてはよくわかっていなかったので、指示していただき本当にありがたかったです。

面接練習では、室長先生は娘が話しやすいように台本を一緒に作ってくれました。

台本には海外での文化についての説明や、それを彼女の言葉で説明できるように解説がつけてありました。

暗記するのは親子で何度も自宅で練習を重ね、塾で確認してもらうなど、授業以外の面でもサポートをいただけたことに感謝しています。本当にありがとうございました。

 

男性講師

受験は誰にとっても初めてのこと。ご兄弟が受験されたことがあっても、受験する学校によって全く傾向が異なります。

私たち塾としては、25年の歴史の中で積み上げたノウハウを持っていますから、存分に頼っていただき良かったと思います。

中学校に入っても引き続きよろしくお願いします。

女子生徒

今思い返せば、オープンキャンパスやプレテストを受けるたびに、娘の梅花中学校に対する憧れが強くなっていくのを感じていたので、その学校へ入学できることになり親として改めてうれしく感じております。学校が少し遠方になるので、塾には週1回になりますがよろしくおねがいいたします。

 

男性講師

今回は、貴重なお時間をいただきありがとうございました。

 

この記事は おおた が書きました。

 

 


【京都】専門学科への道!生徒の声 堀川高校


専門学科への道!生徒の声 堀川高校編

専門学科への道!シリーズ5回目は、「専門学科への道!生徒の声 堀川高校編」です。

堀川高校の卒業生にインタビュー

今回は、堀川高校卒業生のAちゃんに高校生活について聞いてみました。

Aちゃんは堀川高校を卒業後、京都府立医科大学医学部医学科に進学しました。

堀川高校を選んだ理由
講師

Aちゃんはどうして堀川高校を志望したの?

女子生徒

学力が高いのはもちろんですが、その中でも公立高校には珍しく、外部の人にも開放的な文化祭など、行事ごとに活気があって楽しそうだな、と思いました。

あと、「自主性を重んじる」という校風が素敵だなと思ったからです。

学校から強く締め付けられて勉強ばかりするのではないところが魅力的だと思いました。

勉強と部活の両立は?
講師

Aちゃんは高校でもバスケをしてたんだよね?

勉強と部活の両立は大変だった?

女子生徒

1年生、2年生のときは慣れなくて大変でした。

特に、英語の文法、課題の小テストや長文読解の課題が毎週あって…。

数学は授業の予習復習をすることが求められていて、最初はしんどかったです。

講師

わぁ、それは大変💦

学年が上がると課題も増えてやっぱり大変?

女子生徒

まあ、徐々に自分の勉強サイクルが完成して、苦にならなくなりました。

 

部活も、平日は短い時間で集中して、土日は基本的にどちらか休みだったので、自分の時間をしっかり持つことができたし、部活があることでオンオフをうまく切り替えられていたように思います。

進路指導は?
講師

受験に向けての指導はどうだった?

女子生徒

担任の先生が親身になって相談にのってくれる印象でした。

私はそんなに行きませんでしたが、友人は放課後何度も先生のところに行って話していた記憶があります。

講師

確かに、現役にこだわらないというのは堀川の先生から聞いたことある。

授業は受験を意識していた?

女子生徒

3年生になると、成績と志望校両方を加味して各科目クラス分けされ、自分の学力と目標に合った演習をしていました。

 

特に京大・東大・阪大などは過去問を使って傾向に沿った問題演習をしていたと思います。

「センター対策授業」もあって、英語はリスニング・文法・長文読解など細かく授業が分かれていました。

講師

科目ごとのクラス分けは、学力に合う授業を受けることができて良いよね!

堀川の探究活動は?
講師

さて、堀川高校と言えば探究活動!

1年生から本格的に研究活動が始まるの?

女子生徒

1年生では、様々なテーマの記事やニュースを取り上げ、鵜呑みにしないで、疑問を持ってみるということを学びました。

 

結果は本当に正しいか?先入観を持って見ていないか?論理に矛盾はないか?

といったように、情報を正しく理解する方法を身につけます。

講師

研究の基本から学ぶんだね。

大学に行くと意外とそういうことって勉強しないから、高校で教えてもらえるのはいいよね!

 

2年生以降は?

女子生徒

2年生になると、自分の興味のある分野のゼミを自由に選び、その分野での研究方法を学ぶことができます。

最終的には、各々で1つ研究テーマを設定・研究して、その結果や考察をまとめて発表しました。

講師

Aちゃんは何を研究したの?

女子生徒

私は、生物ゼミで「メダカの耐塩性」について研究しました。

講師

メダカ?面白そう!

詳しく聞きたくなっちゃう(笑)

 

他にはどんな研究をしている人がいたの?

女子生徒

「蜘蛛の糸の強度」や、「サッカーのシュートの入る確率が高くなる軌道」、「レジの混雑を解消するシミュレーション」など、個性あふれるテーマがたくさんあったのを今でも覚えています。

講師

大学に入学してからもその経験が生かされたでしょう?

女子生徒

はい、大変なこともありましたが、自分の興味のある分野で1つのテーマに深く向き合って、自信を持って自分の研究について発表した経験は、達成感が大きく、とても記憶に残っています。

堀川高校の良いところは?
講師

じゃあ、卒業生から見て堀川高校の良いところって?

女子生徒

「自主性を重んじる」という校風が実現されているところです。

 

1年生の研修旅行など海外に行くのも生徒が中心になって進めました。

海外に行けて楽しかったですし、良い経験になりました。

堀川高校の行事
講師

行事を通しても自主性が鍛えられそうだね。

他の行事はどう?

女子生徒

進学校ですが、3年生の文化祭は熱がすごくて、賞をとるために各クラス必死で、最後はみんな泣くほど喜んだり悔しがったりしてました。

あと、吹き抜けのステージで全員でダンスするのが、一番の思い出です。

インタビューを終えて
講師

堀川高校の卒業生から、貴重なお話を聞かせてもらいました。

インタビューをしていると、堀川高校の「自主性」を重んじる校風が強く伝わってきました。

Aちゃんは医学部生として忙しい生活を送りながらもバスケットを続けています。

そのバイタリティも堀川高校時代に身につけたものなのかもしれませんね!

文:尾花

 

こちらの記事もご覧ください

専門学科への道!シリーズ
西院教室 木村先生の「生徒に聞いてみたシリーズ」

 

You-学舎太秦教室へのお問い合わせ

お問い合わせは、こちらから。


【京都】同志社女子高校情報&受験資格をとる秘訣


同志社女子高校情報&受験資格を取るには?

今回はもと生徒のみなみちゃんに、同志社女子高校のあれこれについて聞いてみました。

学校のHPやパンフレットには載っていない卒業生の本音をお届けします。推薦入試を受けられた決め手も一緒に考えてみました。

※同志社女子高校は推薦入試しかありません。

 

同志社女子高校外観

ちなみにこれは今年の同志社女子中学高校の塾対象説明会に参加したときに撮った写真です。

屋上に可愛らしい花壇があって、さすが女子校、なんて思ってしまいました。

御所のすぐそばにあって、立地もいいですね。

同志社女子高校外観

 

同志社女子高校の雰囲気は?

講師

みなみちゃんは、同志社女子高校に外部から入学したけれど、同志社女子高校は中学からの内部進学の生徒が多いよね。

女子生徒

私の年はLA(リベラル・アーツコース)が5クラス、WR(ワイルド・ローヴァーコース)1クラスでした。

 

高校から入学するのはLAコースです。

外部から高校に入ってくる生徒が20人くらいいて、5クラスにばらばらに分かれて入っていく感じでした。

だから高校からの生徒は転校生のようなんです。

講師

それは、なかなか大変そう。クラスにはすぐに馴染めた?

女子生徒

思ったほど難しくなかったです。私は高校から入った子と一番仲良くなったけれど、中学からの子たちとも仲良くなりましたよ。

「女子校は色々と大変なんでは?」と心配していたけど、同志社女子高校には予想していたようなドロドロはなかったです。

あ、でも中学のときに色々あったような噂は聞きました。

 

同志社女子高校の行事

クリスマス・ページェント
講師

同志社女子ならではの行事は何かある?

女子生徒

同女といえばクリスマス・ページェントです。キリスト生誕の劇をします。

結構大々的な行事で、家族や卒業生も見に来ます。

講師

それじやあ練習も結構大変なの?

女子生徒

劇に出演する人はもちろん、朝の礼拝の時間に全校生徒でクリスマス・ページェントで歌う讃美歌の練習をします。

講師

劇に出演するのは高校生?

演劇部の人なのかな?

女子生徒

主役は高3がやるけど、中1から高3まで参加します。

劇に出る人はクラスで決めるんだけど、やりたい人は周りにアピールして自分を投票してもらってました。

劇に出ない子は観客側に座りますが、歌は全員歌います。

講師

みんなが楽しみにしている行事なんだね。

女子生徒

実はそうでもなくて、意外と面倒くさいと思ってる子も多かったです…。

私もどちらかといえばそんな感じでした。

講師

そうなんだ。

それじゃあ、同志社女子高校ではクリスマス・ページェント以外に盛り上がる行事は何かある?

文化祭の合唱コンクールは盛り上がる
女子生徒

同女の文化祭は盛り上がります。

3日間あるのですが、合唱コンクールはすごいです。

クラス別に発表しますが、毎日ガチで練習します。

その時期はクラスがビリビリするくらい真剣にやります。

 

そして本番が終わったら涙・・。いい思い出です。

講師

同志社女子高校の文化祭では模擬店なんかもあるの?

女子生徒

模擬店もありますし、有志の発表もあります。

アイドルのダンスとか、学校の色々な場所でたくさんのグループが発表します。

部活の発表もあります。

講師

同志社女子高校で一番楽しかった思い出は何かな?

生徒主体の修学旅行
女子生徒

修学旅行です。沖縄に行きました。

自由行動が1日あって、沖縄の散策をしました。グループ分けもグループの人数も自由に自分たちで決められたので、本当に楽しかったです。

国際通りを歩いていたら他のグループの子たちと会って、そこでまた盛り上がりました。

講師

それは楽しそう!

でも、グループ分けも人数も生徒に任せるというのはすごいね。

同志社女子高校では、それで問題のある行動をする生徒も出ないってことだよね。

女子生徒

はい、生徒に任せられていました。

部屋割りも自分たちで決めるんです。

旅行前の計画を立てるときが、一番楽しかったかもしれません。

 

同志社女子高校の授業・試験

講師

さて、では勉強や試験はどうかな?

同志社女子高校では、みんな結構真面目に取り組むの?

女子生徒

う〜ん。勉強の仕方は人それぞれっていう感じでした。

やる子はしっかりやるし、やらない子はやらないですね。

講師

まあ、普通に勉強していたら同志社大学に行けるんだもんね。

定期試験はどうだった?難しかった?

女子生徒

試験は結構難しかったと思います。

平均点もあまり高くはありませんでした。

 

女子校だからか、文系科目の試験の方が難しくて、数学は普通に勉強すれば取れる試験でした。

講師

あはは。

それは、みなみちゃんが数学が得意だったからでは?

 

卒業後の進路

講師

進学先は、ほとんど同志社大学かな?

女子生徒

そうですね、LAコースは98%が同志社大学に進学します。

教育や音楽系に進みたい子は同志社女子大に行きました。

講師

同志社女子高校では内部進学できない生徒はいないの?

女子生徒

10段階で1を取ったら同志社大学には進学できないと言われてましたが、学部を選ばなければ同志社大学に進学できます。

成績の低い人は希望の学部に行けるわけではなくて、推薦枠が大きい経済学部や商学部に行くことになります。

そういう子は入ってから苦労するかもしれませんね。

 

同志社女子高校の受験資格

講師

では、次に高校受験のときのことを教えてね。

同志社女子高校を受験するには、事前の審査に通らなければ受けられないよね。

受験資格と選考方法
  • 本校を第一志望とする者
  • 学業成績が優秀な者
  • 中学時代に、クラブ活動・生徒会活動等において優れた成果を収めた者
  • 出願前に「受験資格」の確認申請を行い「受験資格」を付与された者
  • 報告書 1年学年末・2年学年末・3年2学期の5段階評価の成績および1年・2年・3年11月末日までの出欠状況
  • 活動歴:中学時代の課外活動(クラブ活動・生徒会活動・自主活動等)、取得した免許・資格
成績と資格試験で受験資格を取れた!
女子生徒

はい、まさか同志社女子高校を受験できるとは思っていませんでした。

クラブは吹奏楽部でしたが、金賞も取れなかったですし、部長でもなかったです。

生徒会活動も何もしてませんでしたし。

 

実際に入学してみたら、周りの子は部長だったり、何かで入賞していたりする子ばかりでした。

講師

ということは、他の部分で評価されたわけだよね。

成績はどうだった?

それに資格は?

女子生徒

5教科は中1のときに国語が4で、それ以外は3年間5でした。

でも、実技科目が3ばかりで・・。

中3の2学期にかろうじて体育と美術を4に上げてもらえたぐらいです。

 

だから9教科合計の成績は高くなかったです。

英検と漢検は準2級を持っていました。

講師

5科の評定は3年間ほぼオール5ってことだよね。

それは高く評価してもらえたはず。

英検と漢検の両方準2級を取得していたのも大きかったのでは?

 

最後に、中学のときはどんなふうに勉強してた?

受験生に何かアドバイスをお願いします!

女子生徒

私は定期テストで点数が取れるように、日頃から学校のワークなどは進めておいて、テスト前は集中してテスト対策をしていました。

土日は塾の対策講座に参加して最終チェックをしていました。

定期テストは早めに準備をするといいと思います。

 

中1入学前に入塾してきたみなみちゃん、そのときから同志社女子を考えていました。

1年生からの成績が必要なことが分かっていたので毎回の定期テストを頑張ったこと、英検や漢検にもどんどんチャレンジしていったことが合格の決め手だったと思います。

 

You-学舎への お問い合わせはこちらから


【京都】専門学科への道!生徒の声 嵯峨野高校編


JUGEMテーマ:学問・学校

専門学科への道!生徒の声 嵯峨野高校編

専門学科への道!シリーズ4回目は、「専門学科への道!生徒の声 嵯峨野高校編」です。

 

嵯峨野高校の学校情報を知りたい方は、「専門学科への道!学校紹介 嵯峨野高校編」をご覧くださいね。

嵯峨野高校の卒業生に全面協力してもらって、可能な限り内部情報も盛り込みました。

嵯峨野高校卒業生にインタビュー

今回は、嵯峨野高校卒業生のTくんに高校生活について聞いてみました。

嵯峨野高校を選んだ理由
講師

Tくんはどうして嵯峨野高校を志望したの?

男子生徒

ぼくは小学校からバスケットボールをしていて、高校でもバスケ部に入りたかったんです。

嵯峨野高校のバスケ部はベスト8まで勝ち進んだ実績があって、高校全体で部活に力を入れていると聞いたので、嵯峨野高校を選びました。

 

勉強と部活の両立は?
講師

勉強と部活の両立は大変だった?

男子生徒

最初は大変でした…(笑)

「朝起きて、授業を受けて、部活に行って、家に帰ったら課題に取り組んで就寝」というルーティンが身につくと、勉強と部活の両立が出来るようになりますよ。

講師

学年が上がると課題も増えてやっぱり大変?

男子生徒

いえ、嵯峨野高校では1年生が一番課題が多くて学年が上がると課題は減り自分で勉強を管理するようになるので、1年生が一番大変でした(笑)

 

部活や進路指導は?
講師

なるほど。1年生で頑張れば、その後は自分のペースで両立して行けるんだね!

でも自分で管理をしていかなくちゃいけないのって大変だよね?

男子生徒

国語や英語は授業前の予習が必須でした。

特に1年生の英語の予習は大変でした…。

講師

それは大変だね💦理系科目は?

男子生徒

数学、理科は授業で新単元を説明してもらい、サクシードや青チャートを自分で進めました。

僕が通っている頃は課題ではありませんでしたが、みんなテスト前までに一通り解いていました。

 

嵯峨野高校の良いところは?
講師

卒業生だからこそ知る嵯峨野高校の良いところは?

男子生徒

先生たちは、部活も進路指導もとても親身になって助けてくれました。

進路のことで相談にのってもらったこともあります。

 

嵯峨野高校ならではの受験対策は?
講師

授業はやっぱり国公立受験を意識した内容だった?

男子生徒

3年生の時は、ひたすら英作をする授業やリスニング対策の授業はありました。

理系科目に関しては、その科目を履修している生徒全員が国公立大学受験レベルで勉強をしていました。

講師

授業のレベルは高めに設定されてるんだね。普段の授業以外に受験対策はあった?

男子生徒

1年生で勉強合宿、3年生の受験期にはレベル別の講習がありました。

それ以外にも、毎年夏期講習はありました。

嵯峨野高校の雰囲気は?
講師

進学に向けてクラスはどんな雰囲気?嵯峨野では休憩中に勉強する人もいるの?

男子生徒

休憩中はめっちゃ遊んでました(笑)

ペンを持ったことがないです。

 

嵯峨野高校の文化祭や体育祭はどんな感じ?
講師

メリハリがあっていいね!

では、嵯峨野高校の勉強以外についてのことも聞いてみようかな。

嵯峨野高校って行事はどう?一番盛り上がるイベントは何だった?

男子生徒

体育祭と文化祭です。

文化祭では、ダンスやのど自慢大会など様々な催しがあって盛り上がりますよー!

先生がダンスを踊るなんてこともありました(笑)

 

嵯峨野高校を目指す中学生にひと言
講師

では、最後に嵯峨野高校を志望する中学生にひと言お願いします。

男子生徒

嵯峨野高校には、勉強も部活も頑張りたい!という人がたくさん集まってくるので、3年間ともに高め合える友達を見つけることができます!

最後まで頑張ってください。

 

インタビューを終えて
講師

嵯峨野高校の卒業生から、貴重なお話を聞かせてもらいました。

何事にも全力投球!という嵯峨野高校の雰囲気を感じることができましたね!

勉強も部活も頑張りたい、という中学生にはぴったりの学校です。

 

個人的には、嵯峨野高校の生徒さんは校内で会うと元気に挨拶をしてくれるところも好印象です。

緑が多くて落ち着いた環境もおススメポイントの一つです。

嵯峨野高校に興味を持った人は、実際に学校に足を運んでくださいね!

 

文:尾花

 

専門学科への道!シリーズ

 

こちらの記事もご覧ください

西院教室 木村先生の「生徒に聞いてみたシリーズ」

 

You-学舎太秦教室へのお問い合わせ

お問い合わせは、こちらから。

お電話でも受け付けています。


【京都】生徒に聞いてみた!桂高校 園芸ビジネス学科


JUGEMテーマ:教育

今回のインタビューは「桂高校 園芸ビジネス学科」

生徒に聞いてみた!シリーズ、第4弾です。

今回は、桂高校 園芸ビジネス学科のTくんにお話を聞いてみました!

 

Tくんは日本学校農業クラブ全国大会で、

「植物の隠れた能力を引き出す!!〜未利用資源MAPを活用した新技術の開発〜」

という表題で、なんと最優秀賞(文部科学大臣賞)を受賞しました!

その功績もあって、龍谷大学 農学部専門学科推薦で合格しています。

おめでとう!

桂高校 園芸ビジネス学科に迫る!

日本学校農業クラブ 全国大会 最優秀賞受賞おめでとう!
男性講師

まずは、最優秀賞おめでとう!

受賞したときはどんな気持ちでしたか?

男子生徒

まさか受賞するとは思っていませんでした。

桂高校って言われた瞬間は、みんなびっくりしながらネクタイ直したりスマホをしまったりしていました(笑)

インタビューを受けましたが、どこの学校よりも緊張感がなかったと思います(笑)

園芸ビジネス学科はどんな研究活動を行っている?
男性講師

もっと自信持ってええんやで(笑)

桂高校の園芸ビジネス学科では、いくつかの研究班に分かれて、それぞれ研究をするそうですね。

男子生徒

桂の園芸ビジネス学科では、授業内の研究授業みたいなので、2年生から1人1つの研究班に入って活動しています。

 

僕は第3研究群「地球を守る新技術の開発研究班」で、「リン酸マグネシウムアンモニウム(以下MAP、マップと読みます)」という物質が植物に与える影響を研究していました。

MAPが植物に与える影響の研究
男性講師

(思ってたより専門的な激しいやつがきた…さすが園芸ビジネス科!)

MAPってなんですか?

男子生徒

下水処理場で下水を浄化するときに、ジャマ者として処理されていたものです。

園芸ビジネス学科では、MAPに植物の3つの栄養(リン・カリウム・窒素)のうちの一つであるリンが多く含まれていることに注目しました。

 

うちの班は、園芸ビジネス科の中でも「芝班」と呼ばれていて、もともと芝を利用して東北の堤防緑化をしようとしていました。

ふつうの化学肥料では、肥料が水に溶けて川に流れてしまいます。

そのまま海に栄養成分が流れて、海の水質汚染につながるのが問題でした。

男性講師

そこでMAPですね!

男子生徒

MAPはク溶性(水に溶けにくいが、強酸に溶けやすい)だから、使いにくいと思っていました。

でも、実際に芝に巻いてみたら、なんと10日くらいで緑化できてしまいました。

そこで、「植物の根に『根酸』を出す能力があって、MAPの強酸に溶けやすい性質と親和性が高い」という仮説を立てて、研究をしました。

 

僕の園芸ビジネス科での研究1年目には、小麦の麦根酸を使っていました。

MAPを小麦に使ったときに、葉の色がふつうの化学肥料よりよく、しかも収穫量が多く(収穫量は日本の平均値より少し高く)なりました。

研究活動は、仮説と実験の繰り返し
男性講師

小麦を使ったのには何か理由があるのですか?

男子生徒

芝はあまり深く根を張らず、小麦は深く根をはります。

その違いから、「MAPが根酸の分泌を誘発している」という仮説が立ちました。

 

化学肥料の大部分は、実は土壌の粒子に吸着し、溶けにくくなってしまって、植物には吸えなくなります。

それらが土壌中でいっぱいになってしまうと、植物が肥料を全然吸えなくなり、土壌汚染につながってしまいます。

根酸にはそれらを溶かして、植物が利用できるようにする働きがあるのです!

 

まとめると、「MAPをまくと、根酸が溶けにくくなった化学肥料を溶かして、植物が使えるようにしているのでは?」ということです。

男性講師

へええ!実際のところ、どうだったんですか?

男子生徒

まず、MAPが分泌を誘発した根酸が化学肥料を溶かす現象を、目に見えるように実験しました。

小麦を2つ用意し、MAPあり・なしの試験管を置いておき、培地にメチルオレンジ(酸に反応する液体)を混ぜて実験しました。

すると、MAPありの方は酸に反応して淡く赤く色が変わりました。少し酸が発生したということです。

 

でも、「その少しの酸だけでは、植物が成長するのに十分な栄養を溶かせていないのでは?」という疑問が残りました。

次の仮説は、「実は根酸で溶かす栄養の他に、根酸を栄養とする微生物や菌などの他の要素が、植物を成長させている」です!

男性講師

次々に仮説を立てて実験していますね。

メチルオレンジで反応があったにもかかわらず、まだ疑問を持つあたり、さすが園芸ビジネスの研究者…。

男子生徒

それが研究ですから(笑)

 

さっきの仮説を検証するために、小麦に水をやったあとの土を培地に置いて、そこにいる菌ごとにMAPをやったときの反応を見てみました。

すると、MAPを餌にするかのように繁殖した、リンを溶かす菌が現れました。

 

結果、「リン溶解菌」が植物の成長に対していい影響を及ぼしていることが、ついにわかりました!

日本のパンを変えるかもしれない「MAP」
男性講師

ついにMAPが植物に影響を与える原因がわかりましたね!

ふつうの化学肥料とMAPだと、どっちが小麦をよく成長させるんでしょうか?

男子生徒

兵庫県の丹羽市で実際に小麦を育ててみたところ、化学肥料よりMAPの方が収穫量が高かったです。

 

驚いたのは小麦の成分でした。

粒を解析したところ、たんぱく質の量がふつうに日本で作られる小麦よりも圧倒的に高かったです。

これくらいたんぱく質があれば、パンを作れます!

国産の小麦では、たんぱく質が足りなくてパン作りには向かないので…。

ついに国産のパン小麦が生産できるかもしれません。

 

しかもMAPは化学肥料のように、土壌に混ぜ込む必要がありません。

散布するだけで効果を発揮します。

男性講師

国産のパン!

これはなかなか日本にとって新しいインパクトになりそうです。

いつか主食が米からパンにとって代わられていたりしてもおかしくないのかも??

 

男子生徒

今年もまた研究するから、もっと細かいことがわかるかもしれないし、もしかすると今までわかったことが全部覆されてしまうかもしれません。

 

それに、MAPを作るのにも結構費用がかかります。

リン鉱石の輸入にかかるコストとMAPの生成にかかるコストはあんまりコストが変わらないそうです。

でも、下水道のジャマ者として捨てられる運命のものを、便利な肥料として再利用できるのがいいでしょ?

大学でやってみたい研究や大学卒業後の進路は?
男性講師

限りある資源を再生産して有効活用する、いわゆる「循環型社会」ですね!

こうして話していると、理科と社会ってしっかりつながっていることがわかりますね。

 

大学での研究や、将来については何か考えていますか?

男子生徒

大学では、また違う研究がしたいと思っています。

 

学部的に、植物だけでなく流通なども関わる話なので、生産者とか新規の農業就業者を支えていける仕事につけたらなあ…

JAとか農業改良普及員(市か府かに勤務)とかになれたらいいなって思います。

 

まだよくわからないですけど!

 

桂高校 園芸ビジネス学科、Tくんのインタビューでした!

 

桂高校の園芸ビジネス学科は、SSH(スーパー・サイエンス・ハイスクール)に指定されています。

他のSSHと違った園芸ビジネス学科の特色は、農業に特化した研究です。くわしくはコチラ

 

桂高校 園芸ビジネス学科の入試状況について

気になる桂高校 園芸ビジネス学科の入試の様子を見てみましょう。

 

前期入試で、募集人員40人のうちの28人が、中期入試で残りの12人が合格します。

先月、京都市の教育委員会から発表された進路希望状況によると、桂高校 園芸ビジネス学科の志願者数は35人でした。

定員より若干少ないですね。

 

競争率が低くなることを見込んで、志望校を桂高校 園芸ビジネス学科に変えてくる受験生が現れそうです。

実際に、桂高校 園芸ビジネス学科の去年の前期選抜での倍率は1.75、中期選抜では1.67でした!

 

入試での偏差値は前期46、中期43と、内申点オール3くらいの生徒なら十分に狙える学校 です。

中期入試なら、当日点6割くらいを目指して勉強していきましょう!

 

桂高校の入試については、こちらもご覧ください。

 

あわせて読みたい

 

この記事は きむら が書きました。


【京都】専門学科への道!生徒の声 西京高校編


専門学科への道!生徒の声 西京高校編

専門学科への道!シリーズ2回目は、「専門学科への道!生徒の声 西京高校編」です。

 

西京高校の学校情報を知りたい方は、「専門学科への道!学校紹介 西京高校編」をご覧くださいね。

西京高校の卒業生に全面協力してもらって、可能な限り内部情報も盛り込みました。

 

西京高校外観

 

西京高校の現役生と卒業生にインタビュー

今回は、西京高校現役生のMさんと、卒業生のRくんに高校生活について聞いてみました。

Mさんは高校からの外部入学、Rくんは西京中学校からの内部進学です。

 

西京高校を選んだ理由
講師

二人はどうして西京高校を志望したの?

 

女子生徒

部活動(陸上部)で日本一を目指したかったからです。

 

男子生徒

国立大学を目指したかったからです。

 

勉強と部活の両立は?
講師

二人とも陸上部だよね?勉強と部活の両立は大変だった?

 

男子生徒

月に2〜3回、土曜日にテストがあって合格点に達しないと平日の放課後に追試があるので、みんな部活に行くために勉強していました(笑)

 

部活や進路指導は?
講師

両立するしかない環境だったということね(笑)

実際に西京高校に入学して、部活や進路指導はどうだった?

 

女子生徒

部活では技術だけではなく心も指導してくださって、とても充実した毎日でした。

 

男子生徒

周囲の友達が早い時期から受験を意識して勉強を始めていて刺激を受けました。

 

西京高校の良いところは?
講師

なるほど。

入学前に思っていた西京中学・西京高校への期待通りだったんだ。

じゃあ、入学してから知った西京高校の良いところは?

 

女子生徒

西京高校は勉強する環境が整っています。

 

男子生徒

先生たちはもちろん、西京高校出身の先輩の経験談も聞けましたし、サポートなどが充実していました。

 

西京高校ならではの受験対策は?
講師

西京高校は学習面のサポートが充実しているよね。

英作課題もALT(外国語指導助手)のネイティブの先生にチェックしてもらえるし。

他にも何か西京高校ならではの受験対策はあった?

 

男子生徒

希望者対象で、高3の夏に西京高校に泊まり込んで缶詰め状態で勉強する合宿も催されます。

 

西京高校の雰囲気は?
講師

進学に向けてクラスはどんな雰囲気?西京では休憩中に勉強する人もいるの?

 

女子生徒

西京高校では、みんな休まず元気に来て集団で戦ってる感じがします。一部は授業以外も自習室に行って勉強したりしています。

 

男子生徒

西京高校の方針に完全に乗ってる人と、予備校などに通っている人で受験スタイルは全然違いました。

高3生になると、昼休みなどに自習室や空きスペースで勉強している姿はよく見かけました。

 

西京高校の文化祭や体育祭はどんな感じ?
講師

西京高校ならではの勉強する環境を活かして、生徒も頑張っているんだね。

 

では、西京高校の勉強以外についてのことも聞いてみようかな。

西京高校って行事はどう?一番盛り上がるイベントは何だった?

 

女子生徒

文化祭です。劇もクオリティが高いです。

 

男子生徒

10月の体育祭までは、みんな学校行事に結構真剣に取り組んでいました。

文化祭は中高合同での開催で規模も大きく、盛り上がりました。

 

 

講師

そうなんだ。

西京高校の文化祭って9月だよね? 高3生も積極的に参加するの?

 

女子生徒

3年生は模擬店をしますが、魅力的です!

 

 

講師

さすが、西京高校!行事もみんなでがんばるんだね!

体育祭も?

 

男子生徒

もちろんです。体育祭も西京中学との合同で、中学1年生から高校3年生までが一緒になって盛り上がります。

 

西京高校外部入学者が合格のためにやった勉強は?
講師

勉強もするけど、部活や行事も全力で取り組むのが西京高校の生徒の特長なんだね。

Mさんは西京高校からの外部入学だよね。西京高校合格のためにどんな勉強をしたの?

 

女子生徒

夏に英語の長文をたくさん解きました。

 

 

講師

過去問は解いた?

 

女子生徒

国数英はたくさん解きました。理科社会は過去3年分しかなかったので別の参考書買いました。

 

西京高校内部進学組から見た外部入学組は?
講師

憧れの西京高校に入学するために頑張ったんだね。

Rくんは、西京中学校からの内部進学組から見て、外部入学組との違いを感じることはある?

 

男子生徒

特にないです。

西京高校に入ってしまったあとはあまり差や違いは感じません。

1年生の間は別クラスですが、部活動や行事での関わりもあるのですぐに馴染めます。5月の遠足がポイントです(笑)

 

西京高校を目指す中学生にひと言
講師

では、最後に西京高校を志望する中学生にひと言お願いします。

 

女子生徒

最後まであきらめずに頑張ってください。

 

男子生徒

西京高校は様々な特徴がありますが基本的にみんなが勉強を頑張れる学校です。

部活で活躍する生徒も多いので楽しい高校生活になると思います。

 

インタビューを終えて
講師

西京高校の現役生と卒業生から、貴重なお話を聞かせてもらいました。

 

二人の話からは、進学環境が整っていることと「みんなでがんばる雰囲気」が伝わってきましたね。

普通科がなく、エンタープライジング科だけしかない というのも学校全体の雰囲気づくりに一役買っているのかもしれませんね。

西京中学からの内部進学組と西京高校外部入学組の溝もないようで、安心しました。

西京高校は、周囲の友達と協力して頑張りたい!という人にはピッタリなのではないでしょうか?

 

今回のインタビューでは話題になりませんでしたが、 西京高校では探究活動も他校に比べてグループワークに重きを置いている 印象です。

グループワーク経験が少ない人も、グループワーク指導のノウハウを持った先生方のもとで探究活動を行うことは良い経験になりますよ。

文:尾花

 

西京高校体験授業イベント(中2生対象)

この記事で、西京高校に興味を持った中学2年生にお知らせです。

平成30年12月15日(土)に中学2年生対象の体験授業イベントがあるので、ぜひ実際に西京高校に足を運んでくださいね!

中学2年生対象体験授業のご案内

(西京高校のお知らせページに直接移動します。)

 

専門学科への道!シリーズ

 

こちらの記事もご覧ください

西院教室 木村先生の「生徒に聞いてみたシリーズ」

 

You-学舎太秦教室へのお問い合わせ

お問い合わせは、こちらから。

お電話でも受け付けています。


【高校紹介】生徒に聞いてみた!京産大附属高校ってどんな高校?


JUGEMテーマ:学問・学校

生徒に聞いてみた!京都産業大学附属高校

京産大附属高校は、公立高校の併願校として名前が挙がるほか、京都産業大学の附属高校なので進路も堅いということもあるかもしれません。

大学入試改革を前にして、志願者数がどんどん増えてきている人気校です。

 

今回は、その京産大附属高校の特進コースに通う、最近軽音楽部を引退してから成績がうなぎ登りで、ノリにノッているKくんにお話を聞いてみました。

京産大附属高校外観
(京産大附属高校パンフレットより)

京産大附属高校はどんな高校?

【ポイント1】特進コースは、勉強する環境が整っている!
毎日の朝テスト
男性講師

毎日、朝テストを頑張っていますね。

男子生徒

京産大の特進コースは、毎日朝テストが課されます。

 

成績ランキングが教室に掲示されるから、自分のレベルがわかるのがいいところです。

最近頑張っている日本史は、30点満点のうち毎回27〜29点くらいとれるようになってきました。

不動のトップな生徒がいるせいで、なかなか一位がとれない…

 

明日は満点取ってきます💯

成績が掲示される?
男性講師

ハイレベルな争いですね!

他にはどんな環境がありますか?

男子生徒

京産の卒業生の合格体験記が、いっぱい掲示されているスペースがあります。

また、 国公立大学や立命館・同志社大学のような難関大学に受かっている人の、3年分の成績の平均なども公表されています。

1年生のうちから受験を意識して勉強できます!

 

また、特進コースの生徒は、模試をかなりたくさん受けます。

3年間の成績の変化をグラフで出されるので、努力の成果がわかりやすいです。

【ポイント2】勉強したいなら、進学コースより特進コースに
進学コースの実際
男性講師

京産大に内部進学するなら、進学コースですね!

進学コースって、どんな様子ですか?

男子生徒

特進コースにいる身からしたら「ほんまに同じ学校の生徒なん?」って思っちゃうくらい、進学コースの人は勉強していないように見えます。

しっかり出席して、それなりの成績さえとっていれば、京産大には進学できてしまうから。

 

京産の進学コースは、とにかく遅刻・欠席が厳しいです😥

サボりぐせがあると京産大にもいけないし、実際に不登校気味になって、出席が足りず退学する人も何人かいます。

 

ちゃんと勉強したいなら、特進コースに入っておいたほうがいいです。

特進コースの実際
男性講師

うーん、厳しいお言葉!

逆に言うと「勉強はそこそこでいいか」「勉強以外でも高校生活を楽しみたい」と思う人は、京産の特進コースには向いていないのかな?

男子生徒

そうですね。

京産に通っている間に、特進コースのクラスから進学コースに落ちることは、あまりありません。

 

勉強漬けの高校生活をする覚悟がない中3生は、安易に京産の特進コースを志望するのは、ちょっと危険だと思います。

特進コースで合格してしまえば、京産大への内部進学の道はほぼ断たれます。

しかも、勉強に身が入らず学力がつかないと、進学コースが行く京産大よりも学力が低い大学に行くはめになります。

受験するうえで「京産を志望するけど、とりあえず特進コースに入ってから、勉強しんどかったら進学コースに降りればいいや」なんて考えているとえらいことになります!

 

京産の特進コースを志望するなら、勉強する覚悟をもって志望しましょう。

【ポイント3】特進コースは、勉強と部活の両立は難しい?
運動部との両立は?
男性講師

京産の特進コースでは、部活との両立はできますか?

男子生徒

1年生の時に、特進コースのうち半分くらいの人が運動系の部活に入ったけど、ほぼ全員辞めちゃいました。

 

特進コースは毎日朝テストがあるから、前日夜は対策しないといけないのですが、部活があるとそれができないので。

特に、サッカー部は海外に練習しに行くとかもあるらしいです。

文化部との両立は?
男性講師

疲れて帰ってそのまま寝ちゃうパターン、よくありますもんね。

文化部はどうですか?

男子生徒

京産の文化系の部活には、特進コースの生徒も何人かます。

毎日活動しているわけではないですし。

 

僕が所属する軽音楽部は、ライブ直前になると週2回くらい練習することがあります。

文化祭前は4泊5日の合宿で、長野県のスタジオを貸し切って練習とオーディションをしています!

男性講師

それくらいなら勉強と両立はできそうですね!

男子生徒

実際に、軽音と勉強を両立できている特進コースの人もいます。

京産の軽音楽部のレベルは結構高いので、ちゃんと練習すれば初心者からでも上手くなれます!

高校から軽音を始めた人も多いし、ハマると一生の趣味にできます。

 

軽音楽部は特進コースの生徒もそれなりに在籍しているので、勉強とちゃんと両立していないとライブに出させてもらえません。

というか、両立できていないと軽音自体やめさせられることもあります😥

男性講師

進学校ならではですね。

でも、勉強と両立できる人は楽器も上手にできている気がします。

男子生徒

TEENAGE KICKSというバンドコンテストでは、2年前に京産の軽音楽部から優勝者が出ました!

しかも、優勝したバンドのメンバーの多くが特進コースの生徒でした。

 

優勝すると、プロの人にMV(ミュージックビデオ)を作ってもらえます。

優勝したバンドは、京産の屋上でいい感じのやつを作ってもらっていましたよ。

男子生徒

京産の軽音楽部は、部活全体の雰囲気もいいし、入ってよかったです!

男性講師

Kくん、ありがとうございました。

 

Kくんは京産の特進コースで、軽音楽部を引退してからすぐに勉強にギアチェンジして、いまや教室の誰よりも勉強している生徒です。

軽音に本気で打ち込んでいた時のエネルギーを、そのまましっかり勉強に向けることができていますね・

今でも勉強に行き詰ってどうしようもなくなったときは、ギターで心を落ち着けているそうです。良い趣味ですね。

京産大附属高校に入るには?

京産大附属高校の入試での偏差値は、

京産大附属高校の入試偏差値
  • 専願:特進56、進学50
  • 併願:特進59、進学53

くらいです。

だいたい中学での内申点が、オール4くらいの生徒が併願で狙うくらいですね。

 

決して簡単に狙える高校ではありませんが、

進学コースなら、京産大の内部進学を、特進コースなら、努力次第でさらに難関の大学を考えることができる高校です。

 

インタビューを終えて

男性講師

いやはや、部活を本気で頑張れる生徒は、引退してからの勉強の勢いが違うとよく言いますが、まさにその通りだとKくんを見ていて思います。

勉強に向けるエネルギーを見ていても、軽音楽部の中でもきっと人一倍練習する、上手なプレイヤーだったんでしょうね。

軽音楽部について語ってくれているときは、目がキラキラしていました😃

 

あわせて読みたい記事

 

西院教室室長 木村が書きました。

 


【京都】生徒に聞いてみた!紫野高校ってどんなとこ?


前回の記事では、山城高校の行事にフォーカスして、華の高校生活を紹介しました。

今回紹介するのは、紫野高校!自由な雰囲気に定評があるこの高校、内情はいかがでしょうか?

紫野高校に通うFくんにお話を聞いてみました。

 

・自由な校風らしいですね!

思ってたほど自由ではなかった…。宿題はめちゃくちゃ多いし、なんと体育でプールがない!

(昔プールの検査をしたら、悪い菌だらけで授業どころじゃなくなったらしい…?)

いまは西京高からきた先生が厳しいため、今の3年生だけ置き勉がほとんど禁止されてしまった…。

あと、週に2回以上遅刻すると遅刻指導が入ります。

 

・意外な答えが返ってきましたね笑 逆に、紫野高校のいいところってどんなところですか?

まず、部活は盛んです。ソフトテニス部・女子バスケットボール部・体操部の3つの部が京都市の強化部に指定されました!

体育館が2個もあるから、練習はたくさんできます。なんで2個もあるんだろう…?

ちなみに、紫野高校は端から端までの間にかなり高低差があるので、体育館が4階の高さにあります。体育館に行くだけですでに準備運動(笑

 

それから、基本的に行事は生徒会主体です。先生はあまり関わってきません。

 

・紫野高校では、文化祭が3日連続で行われるらしいですね。

そうなんです。夏休み明けからは、4限まで授業したあと、午後は文化祭練習になります

 

文化祭の初日は「フェスティバル」

島津アリーナを貸し切ってやるはずだったけど、今年は台風で使えなかったのでグランドでやりました。

去年までは、1年生は学校の体育館で劇やダンスをしていたけど、今年からは1〜3年生みんなが島津アリーナでダンスとかやるようになりました!

2日目は有志の発表と模擬店です。

毎年楽しいのは、生徒会主催の下克上クイズ!生徒が考えた問題を先生に解かせるイベントです。

ほかにも、のど自慢大会も盛り上がります!

3日目は軽音楽部、体操部の発表などなど。

 

行事そのものも楽しいけど、行事以外にも、たとえば11月11日は特別です。

 

・11月11日といえば、ポッキーの日ですね。

ポッキーの日は制服の日です!

その日はみんな…特に女子は、制服を着てきます。言うても制服着てくるだけやけど笑

とはいえ、別にいつも通りふつうの服を着てきてもいいし、そのへんは自由です。

 

ほかにも、ハロウィンの日はみんなで仮装します。

紫野ハロウィンも学校行事とかではなくて、昔、生徒が勝手に始めたのが伝統になって、今も続いています。

 

・画像検索してみたら、結構みんな気合入っていますね。ウォーリーや不思議の国のアリス、Google mapのピンまでいる(笑)

昼休みにみんなで中庭に集まって、集合写真を撮るところまでが紫野のハロウィンです。

 

#紫野ハロウィン2018 などのように、SNSにタグ付きで投稿して、思い出を残しています。

 

・ポッキーの日の制服イベントやハロウィンが自然発生するなど、なんだかみんな学校生活を心から楽しんでいるように見えます。

そうですね、生徒たちはみんな明るくてにぎやかだけど、やかましいわけではないです。

なんというか、節度ある感じ?笑

 

・常識の範囲内で自由に、でも本気で楽しむ校風なんですね。勉強のほうは、特別に面白いことはありますか?

 

1年生の3月頃に、研修旅行があります。

普通科はマレーシアに3泊5日、アカデミア科は2週間くらいオーストラリアに行きます。

オーストラリアには紫野高校の姉妹校"シュバリエカレッジ"があります。

こちらから研修に行くだけでなく、シュバリエカレッジから紫野高校に勉強しにきた留学生との交流もできます!

 

 

 

学校行事以外にも生徒がどんどん行事を創っていくような、噂通りの自由な校風なんですね!

また、海外との交流も盛んということで、高校生活の楽しみ方は無限大のようです。

 

さて、気になる入試についての情報です。

中期入試の倍率は、昨年は1.11でした。それほど高くない気もしますが、今年は普通科の定員が40人減少するので、もしかしたら倍率が大きく変わるかも?

倍率が上がれば合格ラインも上がるので、注意して見ておく必要があります。

 

入試での偏差値は、アカデミア科で前期62、普通科で前期58中期55と、やはり簡単に行ける高校ではありませんが、

普通科は内申点でオール4までいかなくとも努力次第では十分合格の可能性はあります。

アカデミア科は当日点6割、普通科は当日点7割を目安に勉強していきましょう!

 

紫野高校の入試についてはこちらの記事も読んでみてください。

 

 

====

 

 

西院教室からのブログは毎週水曜日に更新しています。

次回は西院中学校のテスト攻略法をお送りします。お楽しみに!

 

 

written by 西院教室室長 木村


【西院教室】生徒に聞いてみた!山城高校の行事と合格の秘訣


ここのところ、教室で「明日は体育祭!」「来週は合唱コンクール!」と、学校行事のお話をよく聞きます。

近隣の中学・高校では、体育祭や文化祭のシーズン真っ盛りです!(テスト真っ盛りな学校もありますね)

ということで今日は、山城高校の文化祭で演劇の監督(!!)を務めたMちゃんに、お話を聞いてみました!

 

 

・今年は体育祭がいろいろ厳しくなったみたいですね。

今年から生徒指導の先生が変わって、去年より服装のルールが厳しくなりました

去年まではおそろいの靴下にしたり、メガホンを使ったり、髪型を派手にしてみたりしていたけど、この辺りが禁止されてしまいました。見た目を派手にして、思い出の写真を撮るのが楽しかったんだけど…。

かわりに旗を1クラス1本渡されたけど、メガホンやお揃いの服みたいなインスタ映えは期待できないかも(笑)

 

・ルールも変わりましたか?

クラス対抗から色対抗になりました。

去年、いまの2年生のスタンダードクラス(スポーツが強いクラス)が圧勝していたからだと思います。

今年はスタンダードクラスもないし、普通に競技できそうです!


・文化祭では、50分にわたる長い劇をしたそうですね。

私たちのクラスは「そばにいたい」という演目で、私は監督をしました。

監督やってると、劇よりも2年生のときにやったダンスの方が正直楽しかったかも・・なんて(笑)

主演男優賞と女優賞、助演男優と女優賞といった賞があって、受賞した人はみんなの前でお気に入りのセリフを再演できます。これが盛り上がる!!

 

・ほかには、面白かったことはありますか。

名物のウォーターボーイズ、それから今年男女ともに全国大会に出場したダンスは圧巻でした!

 

 

山城高校といえば勉強もしっかりする分、行事も命がけで楽しむ生徒がたくさんいるイメージでしたが、特に文化祭の様子を聞いていると、その通りのようですね!

 

山城高校は入試での倍率も低くなく、また偏差値でいうと前期60、後期57と、決して簡単に行ける高校ではありません。

中学生のうちに安定して評定4は取り続けていて、かつ入試当日の成績が中期では7〜8割取れるくらいでないと、余裕を持って華の高校生活を楽しむことは難しいでしょう。山城高校の入試についてはこちらの記事もよんでみてください。

 

Mちゃんいわく、「やるべきことを普通にやっていたら受かった」とのこと。

日頃からするべき勉強を怠らず続けることが、なによりも大事な合格の秘訣なんですね!